top of page
LECロゴ370.jpg

レック研のLEC雑誌「テクネ」のHPへようこそ!   

(株)レック研究所(https//www.lec-ken.co.jp)では生活(Life)、環境(Environment)、文化(Culture)をテーマとしたLEC雑誌「テクネ」を不定期(2年3回・遂次刊行)で発行しています。これまでに池内紀、坪内祐三、森崎和江、堀切直人、武田花ほか、手仕事(テクネー*)的な文章を編み出す書き手を執筆陣に迎え、ユニークかつ専門誌的な文化情報を発信し続けています。では、最新号からご紹介!

(*テクネーとはギリシャ語で、英語の芸術と独逸語の技術に相当する言葉です。とくに日本では模倣技術と訳され、職人の世界で代々伝統的に受け継がれていく技(わざ)、つまり仕事のスタイルのことをいいます。「文藝」もアートの一種だと捉らえますと、それぞれ書き手によって、独自の文章スタイルをもっていることが理解できるでしょう)

知ってる人は知っている超マイナーな雑誌!

テクネ46560.jpg

生活&環境&文化の雑誌     

「テクネ」2024 November  

                                 Vol.46  

             (第35巻第46号)  

最新号紹介     

【巻頭インタビュー】
唐組第3世代のホープ大鶴美仁音
「いろんな役をやって、表現の幅を広げたい!」
【女性文学】
『女の世界』と女性作家尾形明子

【回想記】武田花

花さんの写真には「吉の場所」が写っている大西香織

【創作】

病気自慢(前編)浦野興治

※今号の故武田花さんの表紙の写真は「空風船」です。ご遺族の了解を得て未発表の写真で飾ってもらいました。

 

週刊誌大(B5)、表紙カラー、28ページ、本文モノクロ

発行◆㈱レック研究所

〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-35-3

コープオリンピア318

TEL:03-6427-7501

編集・制作・発売:テクネ編集室 文字舎

定価:880円(税込)

ISBN978-4-9902374-7-9 

ISSN 2759-4300

e-mail:urako3n@yahoo.co.jp

●書店様(返品可)、購読希望者様は「ご注文書&その他」のページをクリックしてお申し込みください。送料は無料、誌代はゆうちょ銀行口座振替文字舎にて後払いになります(パソコン、スマートフォンより振込可)。「テクネ」概刊目録-1、2の雑誌及び「レック研の本棚」の書籍も同じです。

​最新刊『諫早三部作』浦野興治著 発売中! 

諫早三部作・単行本485.jpg

昭和30年代、九州諫早地方

少年たちの泥くさい野遊びの世界を活写!

けなげな少年たち

    (文芸評論家・堀切直人 付録時評集より)

少年期・不可侵の領土に向かって

    (文芸評論家・田中美代子 付録時評集より)

諫早三部作

諫早少年記 諫早思春記 諫早夏物語(改題)

浦野興治/少年小説の集大成!

「諫早少年記」は唐十郎作「泥人魚」(2021年12/6~29 渋谷・Bunkamuraシアターコクーンにて、宮沢りえ(やすみ)、風間杜夫(伊藤静雄)ほか、金守珍・演出の舞台公演)の参考資料。

表紙墨絵/鶏(表1)、梟(表4)、木菟(背)、蟻(扉) 木葉井悦子(テクネ表紙より)

定価:3,300円(税込)

ISBN978-4-8421-0823-0

(全国有名書店にて、ご注文ください。Amazonの場合は、『諫早三部作』で検索してください)

発行◆レック研究所 発売:右文書院

※直接にご購読希望者は「ご注文書&その他」より、ご注文ください。書籍代は後払いで、ゆうちょ銀行口座振替文字舎(パソコン、スマートフォンより振込可)になります。送料無料(弊社負担)。

浦野興治の最新ニュース

COCOON PRODUCTION 2021 泥人魚(唐十郎作・金守珍演出)

(2021年12月6~29日)渋谷・文化村シアターコクーン

『泥人魚』のプログラムに

「諫早干潟干拓―「ギロチン」堤防=負の文化遺産からの再生―」を執筆!

​方言指導で参加!

平富恵スペイン舞踊団公演(2022年3月11~12日)

『梁塵秘抄の世界』渋谷・セルリアンタワー能楽堂

歌詞監修&口上語で参加!

桃花節プロジェクト第10回公演(2022年12月2~4日)

くるみ割り人形-とりかへばや編 神田・神田明神

脚本監修で参加! とりかへばや唱歌:歌詞執筆

「諫早文化」第18号(2023年4月発行)

特集 諫早文学の絆 「諫早干潟文学の誕生ー帰郷者の視点から」を執筆

(発行:諫早市芸術文化連盟 1,100円)

和studiKIWA  VFW'24.SS帰国ファッションショー

(2024年6月26日)代々木能舞台

Japonisme Fashion"百人一首紋様”

ナレーション監修で参加!

bottom of page